近視・遠視・乱視などで視力矯正が必要になったときは

近視や遠視などで物がよく見えなくなったときは、視力の矯正が必要です。その際に、眼科を受診せず、いきなり巷のメガネ屋に行き、メガネを購入しようとする方がいらっしゃるようです。
しかし、そのようなやり方はお勧めできません。視力が悪くなったり、見え方がおかしくなってくる原因は幾つもあります。加齢などに伴って視力が落ちてきた場合、何らかの眼の病気が潜んでいることがよくあります。眼科医のもとで視力などの状態をきちんと測定し、その上で視力矯正を行うことがとても大切なのです。
当院では、眼に関する様々な病気の検査・診断・治療のみならず、眼鏡の処方も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
眼鏡処方の流れ
- 問診:目の視診、眼圧検査などの一般検査を行います
- 視力検査:学校や職場での検査とは異なり、視角に基づく実際の数値を判定します
- 試し掛け:眼鏡の度数に目安が付いたら、実際に掛けてみて、微調整が必要か判断します
- 処方箋:診察・検査の結果に基づき、処方箋を作成します
- 眼鏡の購入:お好きな眼鏡店に処方箋をお持ちになり、購入してください。

住所
- 東京都練馬区西大泉3丁目33-8
大泉ウエストヒルズ1F アクセス
- 【バス】
大泉学園駅北口より 西武バス福祉センター入口行
西大泉三郵便局バス停下車 徒歩1分 電話番号
- 03-5947-3331
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | / |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○※ | ○ | ○ | ○ | ● | / |
休診日:祝日
●:手術
※水曜日午後は手術になる場合がございます