白内障とは
眼の入り口付近にある水晶体は本来透明なので、目に入ってきた光をそのまま透過することが出来ます。ところが、何らかの要因によって水晶体に含まれるたんぱく質(クリスタリン)が変性し、白く濁ってしまうことがあります。これが白内障です。
外傷やアトピーなどで発症することもありますが、最も多い原因は、加齢に伴う水晶体の老化です。早い人では40歳ぐらいから発症し、80歳代になると殆どの人が白内障の症状を発現すると言われています。水晶体が濁ることにより、摺りガラスを通して物を見ているような状態となり、見えにくい、物が二重三重に見える、などの不都合が生じてしまうのです。
なお、白内障と診断された場合、すぐに手術が必要医になるとお思いの方も多いようですが、そうとは限りません。一般的には、視力がどのくらい低下しているか、生活に支障が出ているか、などを総合的に判断すればよいのです。
但し、現在の医療では濁った水晶体を元通りにすることは不可能です。白内障の状態は、徐々に進行していきますので、日常生活に悪影響が生じたときは手術が必要となります。当院では、日帰り手術も行っておりますので、お気軽にご相談下さい。
このような症状の方は
ご来院を
- 人の顔がぼんやりとかすんで見える
- 老眼鏡をかけても物がはっきり見えない
- 明るい日に外出すると、目がまぶしく感じる
- テレビやパソコンの画面の文字を読んでいると、目が疲れる
- 老眼鏡をかけても、小さな文字が読みにくい
- 暗いところで物が見えにくくなった
- 物が二重三重に見える
- 運転中のライトの光が以前よりも眩しくなった
白内障の治療方法
経過観察 薬物療法 手術
経過観察
検査の結果、治療を開始しなくても急激な症状の悪化は起こらないと考えられたときは、積極的な治療は行わず、当面、経過を観察します。もっとも、急に症状が悪化することもありますので、定期的に眼科を受診し、「白内障が著しく進行していないか」などをチェックしていきます。
薬物療法
白内障の進行を遅らせるため、点眼薬や内服薬を使用した薬物療法が行われることもあります。ごく初期の白内障の場合、こうした薬物療法で進行を遅らせることが出来ることもあります。
しかし、視力を回復させたり、濁った水晶体を元通りにすることは不可能です。白内障の状態は、徐々に進行していきますので、日常生活に悪影響が生じたときは手術が必要となります。
手術
白内障の症状が進み、日常生活に不便さを感じるようになったときは、白く濁った水晶体を取り除き、人工のレンズ(眼内レンズ)を入れる施術を行います。一般的には、日常生活に支障を来たすほど水晶体が白濁した場合に手術を検討するのですが、緑内障などを併発するリスクが高まっているときは早期手術を行うこともあります。
なお、一般的に行われている超音波水晶体乳化吸引術は、日帰り手術でも行えます。点眼や注射による局所麻酔が用いられ、痛みもそれほど強くありません。手術に要する時間は約10~15分くらいです(※個人差があります)。
当院で行う白内障手術
- 当院の白内障手術の特徴
-
- 当院の実績<術後、感染症の合併症0件>
- 手術室の滅菌、消毒の徹底
- 難症例の対応
- 当院で使用する眼内レンズ
-
- HOYA単焦点眼内レンズ
- HOYAトーリック(乱視用)眼内レンズ
- 手術前
-
- 診察を受けて、白内障手術が必要と診断され、当院での手術を希望される方は、まず手術の予約をしていただきます。
診察から手術までの期間は2~3週間程度となります。
但し、難症例の場合は除きます。 - 次に「術前精密検査」を受けていただきます。
- 手術前週にご来院いただき、必要な目薬の点眼や飲み薬の服薬の説明をさせていただきます。
その後は指示通りに点眼、服薬をして下さい。
- 診察を受けて、白内障手術が必要と診断され、当院での手術を希望される方は、まず手術の予約をしていただきます。
- 手術当日
-
- 指示した時間にご来院下さい。
- 当日の昼食は軽く済ませて下さい。(目安として手術の2時間前までに済ませて下さい)
- お化粧はしないで下さい。
- 着替えのしやすい服でお越し下さい。
- 車、バイク、自転車での来院はできません。
- 手術の手順
-
- まず点眼麻酔をします。少し沁みる程度で、痛みは殆どありません。
- 角膜の脇を2.5㎜ほど切開します。そこから手術器具を入れ、水晶体の前面を覆っている前嚢を円形にくりぬきます。
- 超音波装置を用い、濁った水晶体の中身を細かく砕きながら、核と皮質を全て吸引します。
- 中身の取り除かれた水晶体嚢の中に、小さく折り畳んだ眼内レンズを挿入します。
- 切開創を閉鎖させると、水晶体嚢の中に透明な眼内レンズが治まります。
- 手術の後
-
- 手術終了後は院内でしばらく休息していただき、保護眼帯をしてお帰りいただきます。
- 入浴、洗髪、洗顔はできません。
- 飲酒、喫煙は控えて下さい。
- 保護眼帯は翌日の診察まで外せません。
※手術前の診察や術前精密検査で入院をして手術を受けられた方が良いと医師が判断した場合は患者様と相談の上、適した医療機関を紹介させていただきます。
※当院では患者様の手術に対する不安を少しでも和らげるよう努めております。手術について不安や疑問がある時は遠慮なく、医師やスタッフにお尋ね下さい。
住所
- 東京都練馬区西大泉3丁目33-8
大泉ウエストヒルズ1F アクセス
- 【バス】
大泉学園駅北口より 西武バス福祉センター入口行
西大泉三郵便局バス停下車 徒歩1分 電話番号
- 03-5947-3331
国保・社保・生活保護 取扱い
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 ※診察開始10:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / | / |
14:00~18:00 ※診察開始14:00 |
○ | ○ | ○※ | ○ | ○ | / | / | / |
休診日:土曜日、日曜日、祝日
(注)日曜日は予約手術の場合がございます
※水曜日午後は手術になる場合がございます
※眼鏡、コンタクトレンズの処方箋をご希望の方は、午前12:00、午後17:30までの受付とさせていただきます